同じ8時間労働でも50の仕事をこなす社員がいる一方で、100の仕事をこなす一流の社員も存在するデジよね。そんな人は一般的に「仕事ができる人」と言われるわけデジが、一体、普通の人とは何が違うんデジかね?
ここでは仕事ができる人の特徴をどんどん紹介していくデジよ!「仕事ができる人になりたい!」という人はチェックチェックデジ!
10月の転職はコロナの影響あり
10月はコロナウイルスの影響でいつもとは違う特別な状況です。オンライン面談を導入する企業も増えており、感染リスク少なく転職活動を進めることも可能です。今後の動向に注視しながら転職活動を進めていきましょう
…とは言ってみたものの、1人1人におすすめの転職サイトは「性別」「年齢」「年収」によって大きく異なるため【 30秒 転職診断チャート】で適切なサイトを診断し、転職成功率をグッと高めましょう!
ブイブイ
型落ちのAIロボットで少々劣化パーツあり。なぜか就職・転職業界に詳しく、AIロボットだけに知識の蓄積量は半端ない。新しいものや話題のものが大好きなミーハーロボット。
あいちゃん
小柄で可愛らしいみんなのアイドル。これまでの転職経験は2回で、現在は女性が働きやすい病院受付の仕事をしている。仕事はしっかりこなすが実は超ワガママな性格。
目次
仕事ができる人の特徴
さっそく仕事ができる人の特徴を紹介していくデジよ!
決断力があり判断も早い
仕事をしていれば複数の選択肢から1つを選ばなくてはいけない状況も出てくるデジよね。たとえばAとBの選択があって、「Aを選べば最小限のリスクで最大のリターンを得られる」といった状況なら迷う必要はないデジが、「Aはリターンが大きいもののリスクも大きい」「Bはリターンは小さいもののリスクも小さい」となれば、普通の人はなかなか決められないデジ。
しかし、仕事ができる人はササッと、どちらの選択をとるか決めることができるデジね。早く決める分だけ考える時間を節約できるのは分かるデジが、普通の人なら判断に時間をかけてしまうデジよね。決断にかける時間を仕事にまわせるよう、即判断できるのが仕事のできる人の凄いところデジ。
インプット量が多い
仕事ができる人って、とにかく情報のインプット量が多いの。たとえば、世の中には以下のようなインプット方法があるわけじゃない?
- 読書
- 新聞
- テレビ
- ラジオ
- インターネット
こういった各媒体を器用に使いこなして、仕事に関わるものから、コミュニケーションのための時事ネタ・流行ネタまで、ばっちり頭の中にインプットしていくんだから。知識という名の武器を大量に保持してるからこそ、いざという時の的確な判断もできるわけね。
メールやチャットの返信が早い
仕事ができる人ほどメールやチャットの返信が早いというデジね。いわゆる「レスポンスが早い」ってやつデジ。
他に作業していることがあると、面倒からメールやチャットの返信を後回しにしてしまいがちデジが、メールやチャットの返信が早い人は取引先の相手などから好感度が高く、信頼度も上がりやすいデジ。つまり、レスポンスの早さが仕事の出来(取引先等との円満なやりとり)に大きく影響するわけデジね。
また、すぐに返信してしまえば送り忘れもなく、「後で返信しないとなぁ」といった意識も頭の中から追い出せるため、目の前に仕事に集中することができるデジよ。
スケジュールを細かく決めて仕事をしている
仕事ができる人は「10時までにAを終わらせ、15時までにBを終わらせ、18時までにCを終わらせ」といったように、細かくスケジュールを切って仕事をしてることも多いわね。
人間ってタイムリミットを設けることで「10時までに絶対終わらせるぞ!」と集中して作業できるため、これはとっても効率的な方法なのよ。
「納期までに全てを終わらせる」と大雑把なスケジュールだと、時間の余裕から、ついグダグダしちゃうこともあるからね。中には自分のスケジュールを上司などに公言し「終わらないと信頼を失う!」といった状況を作り出し、自分を追い込む人までいるみたいよ。
時間の使い方が上手い
仕事ができる人を見ていると「あの人だけ1日が30時間あるのかな?」「1日2時間くらいしか寝てないのかな?」と疑問に思うデジよね。ただ、そうではないんデジよ。
仕事ができる人は、とにかく時間の使い方が上手く、プレゼンの内容を通勤電車で考えたり、単純作業であればニュースやラジオで情報を取り入れつつ仕事をしたり、少しの時間も無駄にしないデジ。
また、人間の集中力が長く続かないことを把握しているため、50分仕事して10分休憩など、効率的に進められるペース配分を導入してることも、デジ。グダグダと非効率的に仕事を進める状況も避けているのもポイントなんデジ!
あいちゃん
メンタルが強い
厳しいことを言うようだけど、仕事やプライベートで落ち込んだ時、立ち直りが遅ければ仕事の進行に支障が出るわ。クヨクヨしてたって仕事は進まないからね。
仕事ができる人はメンタルの強さが人一倍で、上司に怒られた時も落ち込まず「自分が〇〇だから怒られた、次からは気をつけよう」と前向きに考えるのよ。言い方を変えれば、悔しさをバネにできる人ってところかしらね!
報連相がきちんとしている
一般的に「報告」「連絡」「相談」のことを「報連相(ほうれんそう)」と言うデジね。これら3つを怠らず、常にできる人は仕事ができる人デジ。
よく「仕事中の上司に話しかけるのは怖いし、報告は帰り際でいいか」と後回しにしてしまう人がいるデジけど、これは思わぬトラブルに発展する可能性も、デジ。仕事ができる人は報連相を後回しにはせず、こまめに行い、上司や同僚の信頼を勝ち取るデジね。
人に仕事を任せるのが上手い
大量の仕事を一人で片付けることが出来れば、それが一番いいことではあるけど、どうしたって一人では処理しきれない仕事を抱えちゃうこともあるわよね。そんな時、人に仕事を任せられるのが、できる人の特徴よ。
「大量の仕事を抱える」「悪い気がして人を頼れない」「納期の近くになって崩壊」といったトラブルを、人に頼ることで未然に解決するわけね。
ちなみに、仕事ができる人は円滑なコミュニケーションで人脈も広いから、仕事を任せられる人が多いし、任せられた方も「この人のためなら」とスムーズに請け負ってくれるのよね。
とにかく行動力がある
仕事の効率化方法や新プロジェクトを思いついた時、すぐに行動へと移せるのも特徴デジね。もちろん新しいことにはリスクが付きもので、時には行動によってマイナス効果を生み出してしまうかもしれないデジが、そういった失敗は次回に役立てることが出来るデジ。
つまり仕事ができる人は様々な物事にチャレンジし、失敗もたくさん経験することで成長していくわけデジ。普通の人ならリスクを恐れて新しいことへのチャレンジを避けるところ、自ら危険へと飛び込んでいく。これが仕事ができる人・できない人の差のひとつデジね。
無理な仕事は引き受けない
「仕事ができる人は、他人に仕事を任せるのが上手い」って話したけど、そもそも仕事ができる人は無理な依頼は引き受けないことの方が多いわね。
常日頃のスケジューリングで自分の仕事の早さや能力の限界を把握してるから、処理しきれない分の仕事はキッパリと断るの。断られた方は少し残念に感じるものの、無理に仕事を引き受けて納期に間に合わなかったり、身体を壊すよりはよっぽど賢い選択よね!
失敗した時に原因を考える
仕事でミスをした、取引先の相手を怒らせてしまった。そんな時に「どうして失敗したんだ?」とじっくり考えるのも特徴デジ。まさに“失敗は成功の母(失敗した時、その原因を考え反省点を活かして改善していくこと)”を実現しているデジね。
逆に、仕事ができない人だと失敗の原因を考えず、同じ過ちを繰り返しがちデジ。同じ失敗を何度も繰り返す人は要注意デジ!
コミュニケーション能力が高い
仕事ができる人が周りにいるなら分かると思うけど、びっくりするくらいコミュニケーション能力が高く、誰とでも簡単に打ち解けるのよね。それだけに人脈が広く、仕事で困った時も人を頼ることができるの。
コミュニケーション能力の高さは、日々の積極的な挨拶や会話、豊富な知識などからきてるんじゃないかしら。
身なりが良く第一印象の好感度が高い
世の中にはボロボロの身なりながら、凄く仕事のできるプログラマーなども存在するため絶対とは言わないデジけど、仕事ができる人は基本的に身なりがいいデジね。髪も衣服も整ってるデジ。
身なりの良い人は第一印象がよく、上司や同僚、取引先の相手と円滑に関係を築けるデジね。「身なりで人を判断するなんて…」と考える人もいるとは思うデジが、実際、身なりで人を判断する人は多いデジから、綺麗にしておくに越したことは無いデジよ。
周りへの気遣いが出来る
仕事ができる人は上司や同僚など周りへの気遣いも完璧。それだけに周りからの信頼が厚く、仕事で困った時も快く助けて貰えるわけね。
「とにかく自分の仕事!周りは気にしない!」とバリバリ働く人は、確かに利益が出たとしても、周りが次第に離れていき、気が付けば誰も助けてくれない状況に・・・といったこともあるから気をつけてね。
話の内容が分かりやすい
人に物事を分かりやすく伝えるのは難しいデジけど、仕事ができる人は要点を端的に伝える能力を持ってるため、聞いていて話の内容がスッと入ってくるデジよ。これは大量の読書などで得た知識があるからこそ、成せる技デジね。
もちろん知識をひけらかすような小難しい単語ばかりを並べるようなことは無く、相手に合わせて言葉を選んでくれるデジ。そういった周囲への気遣いも忘れず、わかりやすい話ができる人や魅力的デジね~。
知ったかぶりをしない
仕事ができる人が博識とはいえ、世の中の全てを把握してるわけじゃないわ。会話していて知らない単語が出てくることだってあるの。
そんな時、知ったかぶりをせず「〇〇ってどういう意味?」と素直に質問できるのも、仕事ができる人の特徴ね。分からないことは分からないままにせず、自分の知識を増やしていく。それに、知ったかぶりが相手にバレやすく、悪印象を与えてしまうことも把握してるわけね。
メモをとっている
会議や仕事の打ち合わせの時、メモをとっている人ほど仕事ができるとも言うデジね。口頭で聞いたことの半分も覚えてないのが人間デジから、メモは仕事をスムーズに進めるうえで大変重要デジ。
また、メモをとるという姿勢が相手に「この人は話をしっかり聞いてるな」と好印象を与えることも理解しているのかもしれないデジね。
なお注意したいのがメモをとるだけで終わらないこと。仕事ができる人はメモした内容を定期的に見返すのに対して、仕事ができない人はメモをとっても見返さず、とったことで満足しがちデジ。
時間をしっかり守る
時間・納期を守るのは社会人として当然のこととは言え、スケジュール管理が甘く、打ち合わせに遅刻したり、納期を守れなかったりする人は非常に多いわね。
そんな中で、仕事ができる人は約束に遅刻することも、納期を守れないことも凄く少ないから、上司や同僚の信頼を確保できるのよ。時間・納期をしっかり守れるのは、常日頃から厳密にスケジュールを管理しているためね。
デスクまわりが片付いている
周りに仕事ができる人がいるなら、ぜひデスクまわりを見てみてほしいデジ。おそらく、スッキリと書類や筆記用具が整理整頓されてるんじゃないデジかね?
整理整頓のおかげで必要な書類はすぐ見つかるし、使う筆記用具も瞬時に取り出せる。つまり、整理整頓が仕事の効率化に繋がってるわけデジね。また、まわりが片付いていると視界に余計なものが入らず、仕事に集中しやすいデジ。
趣味を持っている
仕事ができる人ほど趣味を持っていて、仕事終わりや休日などのプライベートが充実してるものよ。「趣味があったら仕事の時間が減るんじゃ?」と思ってるなら大間違いなんだから。
むしろ、趣味があるからこそ、自分の時間を増やすために仕事の効率化を図るわけ。それに、趣味は仕事でたまったストレスを発散させてくれるの!
読書や映画鑑賞といったポピュラーな趣味なら上司や取引先の相手とのコミュニケ―ションに使えることも多いし、趣味って仕事と密接に関係してるのよ!
仕事ができる人を目指そう!
仕事ができる人の特徴はどうだったデジか?
仕事ができる人は常日頃から努力を重ねているため、いきなり優秀な人と肩を並べるのは難しいデジが、「読書を始める」「報連相をしっかり行う」「メモをとる」など、仕事ができる人へ近づく努力なら今すぐ始められるデジよ!
自分が実践しやすそうなものだけでも取り入れて、仕事ができる人を目指すデジ!
あいちゃん
ブイブイ