おすすめ転職エージェントランキング

【休職中に退職】3つの伝え方&最適な日やタイミングはいつ?

連絡方法や注意点!休職中に退職

病気や怪我などの事情から会社を長期にわたって休むのが休職デジね。この休職、本来であれば会社を休んで病や傷を癒し復帰するための仕組みデジが、中には復帰が難しく休職中の退職を考える人も少なくないデジ。

ここでは休職中に退職するには誰にどうやって退職のことを伝えればいいのか紹介していくデジ。また、休職中の退職に関する注意点も解説していくデジ。

10月の転職はコロナの影響あり

転職のイメージ

10月はコロナウイルスの影響でいつもとは違う特別な状況です。オンライン面談を導入する企業も増えており、感染リスク少なく転職活動を進めることも可能です。今後の動向に注視しながら転職活動を進めていきましょう

…とは言ってみたものの、1人1人におすすめの転職サイトは「性別」「年齢」「年収」によって大きく異なるため【 30秒 転職診断チャート】で適切なサイトを診断し、転職成功率をグッと高めましょう!

毎日500人以上が診断!

この記事で会話をするキャラクター
ざぶとん君

ざぶとん君

行き当たりばったり直進系の28歳。ブラック企業で働いていた経歴あり(前職)。転職でホワイト企業に入社。仕事の成績はほどほどだが、信頼できる仲間とやりがいを持って働いている。

ブイブイ

ブイブイ

型落ちのAIロボットで少々劣化パーツあり。なぜか就職・転職業界に詳しく、AIロボットだけに知識の蓄積量は半端ない。新しいものや話題のものが大好きなミーハーロボット。

休職中の退職はあり!

病気や怪我、精神的な理由から仕事に戻るのが難しく、休職中に退職するのは当然ながらありデジよ。中にはマナー違反などと言う人もいるデジが、無理に仕事に戻っても辛くなるだけデジ。それならスッパリと辞めてしまうのは、むしろ賢い選択とも言えそうデジ。

無理に戻ってさらに体調崩してもね…。

そもそも休職中は給料をもらってないことがほとんどデジし、個人的な意見ではあるデジが、極端に非常識な行動とも思えないデジ。よ~く考えて、やっぱり仕事への復帰が難しいと思えば、勇気をもって退職という選択を検討してみてほしいデジ。

言い方は悪いけど、会社側も社員が一人抜けるくらいなら、そこまでの大ダメージじゃないからね。「自分が抜けることで仕事が・・・」なんて考えて、さらに精神を追い詰めちゃうのは絶対にNGだよ!

転職診断バナー

休職中に退職するタイミング!退職日はいつ?

カレンダー

休職中に職場復帰せずそのまま退職したい場合、いつ退職を伝えるの?どんなタイミングがいいのかな?

民法上では退職の意思表示をしてから2週間後(14日)後に退職できると定められているデジ。

だけど…会社の就業規則で「退職日の〇ヶ月前までに退職することを申し出ること」みたいなルールがあるよね?それは無視しちゃっていいの?

それは法的な拘束力がない会社側が決めたルールデジ。引き継ぎを考慮してそういったルールが定められているわけデジが…休職している人はそもそも業務をしていないわけデジから、引き継ぎをする必要性がないデジよね。

た、確かに…。

だから基本的には会社に退職することを報告し、退職届を提出してから2週間で退職できることになるデジ。ただ休職中ということで会社から即日退職を打診されるようなことがあるかもしれないデジね。合意のうえであれば即日退職も可能なんデジ。そのあたりは休職することで少なからず迷惑をかけた会社の方針に従っておいた方が良いかもデジ。

今月の申込数ランキング

  1. #リクルートエージェント
    転職支援実績No.1!約90%が非公開求人!登録必須のエージェント。
    https://www.r-agent.com/
  2. #doda(デューダ)
    転職者満足度No.1!特に20~30代の人におすすめで求人数100,000件以上。
    https://doda.jp/
  3. #ビズリーチ
    年収600万円以上の人向き!優秀なヘッドハンター多数在籍!
    https://www.bizreach.jp/
  4. #パソナキャリア
    女性の気持ちがわかるアドバイザーが多い!年収アップ率67.1%!
    https://www.pasonacareer.jp/

休職中の退職の伝え方

休職中の退職を決意したら、まずはどうやって退職を伝えるか考えていくデジよ。

直接会って伝える

面接

一般的な退職と同じで、休職中の退職も直属の上司などに直接会って意思を伝えるのが理想ではあるデジね。おそらく最も誠意が伝わる方法でもあると思うデジ。

声色や表情でも誠意が伝わってくるもんね。

ただ、休職中の退職については一般的なものと事情が変わってくるデジね。たとえば精神的な問題で上司や会社の人に会いたくないケースも少なくないデジ。そのため、直接会うのが難しいようなら下記のような電話やメールと言った方法もあるデジよ。

電話で伝える

直接会って退職すると伝えるのが難しいなら、次に電話での報告を考えてほしいデジ。対面じゃないから誠意が伝わらないってことは無いから安心してほしいデジね。

電話なら幾分か気が楽だね!

ブイブイ

電話や対面で退職を伝えたとき、引き止められることもあるデジ。そんなときは次の記事を参考にするデジよ!しつこい退職の引き止めを受けたときの対処法を紹介しているデジ!
もう、しつこい!退職の引き止め 【退職の引き止め】もう、しつこい!3つのケースと対処法

メールで伝える

PCに届いたメール

会社の人と喋るのが嫌ならメールで伝える手もあるデジよ。ただ、メールだとリアルタイムでやりとりできず、また退職の意思がうまく伝わらない可能性もあるデジ。

文章だと微妙なニュアンスがね。なかなか伝わらないよね。

そのためメールでの報告は直接や電話が無理な時の最終手段として考えてほしいデジ。メールの場合、上司が確認したにも関わらず、やりとりが無かったのをいいことに「知らなかった」とはぐらかしてくる可能性もゼロではないデジ…。

休職中に退職を伝える相手とは

次に休職中に退職を伝える相手は誰がいいのか見ていくデジよ!

直属の上司

話し合う男女

これも一般的な退職と同じで、基本的に退職をはじめに伝えるのは直属の上司デジね。直属の上司以外への相談が初めだと、上司の(会社からの)評価が下がってしまう恐れがあるデジ。

そうなんだ!

退職するとはいえ、無駄に上司の機嫌を損ねることは無いデジね。なるべく穏便にいくよう、特に問題が無ければ直属の上司へ面談や電話などで報告してほしいデジ。

人事権のある部署

そもそも休職した原因が直属の上司によるパワハラなどで、上司に相談しにくい場合は人事権を持った部署の人や経営者に相談しても大丈夫デジよ。ようは退職の意思が会社側にしっかり伝わればいいわけデジからね。

絶対に直属の上司である必要はないんだ!少し安心。

よっぽど変な体制の会社じゃなければ平気なはずデジ。ちなみに、誰に相談するにしても「もうこれ以上働けない」という意思を明確にして、引き止めには応じないことが大切デジ。

休職中の退職を決めたら退職届を用意

書類を持つ男性

退職の意思を伝えたら、それを書面にする「退職届」を作成するデジ。会社独自のフォーマットがあればそれに従い、そうでなければ基本的な方法で作成すれば大丈夫デジ。

事前にどう書けばいいか会社に確認しておくのが吉だね。

ちなみに退職理由については一般的な退職と同じ「一身上の都合」で特に問題ないデジよ。書き終わったら直属の上司などに渡すデジ。渡し方は以下をチェックするデジ!

ざぶとん君

退職届の書き方は次の記事で詳しく紹介してるよ!退職届の書き方だけじゃなくテンプレート(フォーマット)も無料ダウンロードできるからね!
退職願・退職届・辞表 【テンプレートあり】退職届・退職願・辞表の書き方!フォーマットDL

退職届の渡し方

退職届の渡し方には以下のようなものがあるデジね。

退職届の渡し方
  • 直接会って渡す
  • 郵送で渡す

会社や上司の対応にもよるデジが、届けばどんな方法でもOKってところも少なくないみたいデジ。その場合は郵送でも特に問題ないデジね。郵送の場合は送付状(添え状)を添付しておくのが理想デジ。

会社の人に会いたくない時は郵送がよさそう。

ただ、やっぱり出来ることなら直接会って渡したいところではあるデジ。休職した理由にもよるデジが、今までお世話になった会社を辞めるわけデジからね。

たしかに!

ちなみに、退職届を受け取ってくれないなど、なかなか退職させてもらえない時は医師に診断書を出してもらうのがおすすめデジ。実際、会社に退職届を出す時、医師による「容態の改善が見込めないため早期に退職すべきと判断します」などの診断書があれば話はスムーズに進むはずデジ。

医療の素人が医師の言ったことには逆らえないよね。

なお休職中の退職については、引継ぎ等の業務が基本的に不要なはずデジ。もちろん状況によるデジが、休職前に引継ぎを済ませてるケースがほとんどデジからね。

休職中の退職に関する注意点

休職中に退職する時の注意点もチェックしておくデジ!

失業保険が受け取れないことも

退職後、転職先が決まっていない時は失業保険の申請をすることが多いデジね。ただ、失業保険の受け取りには「本人に就職の意思・能力がある」などの条件があるため、病気や怪我によりすぐに働くことのできない場合は失業保険を受けとることが出来ないデジ。

そんな!退職した後の生活が…。

ただ、病気や怪我自体は治ったものの、上司や同僚が精神的な負担になるため退職するといった理由であれば、失業保険を受け取れる可能性はあるデジ。もちろん次の仕事を探してることは条件になるデジけどね。

なるほドーナッツ!

ブイブイ

失業保険が受け取れないこともあるデジね…。これは詳しく調べないとデジ!次の記事では、失業保険の金額の計算方法や受給資格、給付される期間について紹介してるデジよ!
失業保険を解説 【5分で分かる】失業保険の金額の計算方法や受給資格、給付される期間

傷病手当金は退職後も受け取れる

貯金箱

上記で話したように失業保険を受け取れないケースもあるデジが、病気や怪我などで仕事ができないなら「傷病手当金」を受け取れる可能性があるデジね。傷病手当金は主に休職中に受けとるもので、退職後は打ち切られると思ってる人もいるデジが、実はそうとも限らないデジ。

そうなんだ!

具体的には以下の条件を満たすことで、退職後も給付を受けることができるデジ。

条件
  • 退職日までに健康保険の加入期間が1年以上
  • 傷病手当を退職日まで受給、または受給できる状態である
  • 退職前日までに怪我や病気により3日以上連続で休んでいる
  • 傷病手当を受けとり始めて1年6ヶ月以下である

注意したいのは退職日に出勤してしまうと、「仕事ができる」と判断され退職後に傷病手当金を受け取れなくなる可能性があることデジね。退職日は「欠勤」か「有給休暇」にしておいてほしいデジ。

知らないと普通に出勤しちゃいそう…。気をつけなきゃ。

荷物や書類の受け取りで会社に行くとしても、会社に出勤扱いにはしないよう話しておくといいデジね。

ところで誰が「仕事ができる」って判断するの?

保険者(全国健康保険協会や健康保険組合)デジね。基本的に支給するか支給しないかの最終判断は保険者がすると言われてるデジ。

へぇ~。

もし分からないことがあれば全国健康保険協会などに相談してみるのもいいデジね。また無料で電話相談できる社会保険労務士事務所もあるみたいデジから調べてみてデジ。

退職金の受け取りは可能

退職金を出してる会社なら休職中の退職であっても退職金を貰うことができるはずデジ。

やったー!

ただ、退職金は法律による決まりがあるわけじゃなく、会社ごとのルールが適用されるため、勤続年数などの条件を満たせず支払われない可能性も十分にあるデジね。退職前には退職金について会社のルールを確認しておきたいところデジ。

そうなんだ…。

また退職金は勤続年数などに応じて決まることが多いデジが、勤続年数に休職していた期間は含まれないのが一般的デジね。つまり休職期間が長かった人は、入社から期間があっても退職金が少ないかもしれないデジ。

退職金も失業保険も受け取れないこともあるのかぁ。なかなか辛い…。

社会保険料の請求があることも

「退職金や失業保険が受け取れないこともある」に重ねるようデジが、実は退職後に社会保険料の請求がくることもあるデジ…。

社会保険料って会社に勤めてる人が払うものじゃ?

そうなんデジが、実は社会保険料については休職期間も支払いが必要なんデジよ。で、会社によっては休職期間には請求せず、復職してから請求することもあるデジ。

なるほど…。

場合によっては数十万円単位の金額が一括で請求されることもあるデジね。休職中は基本的に給料が出ないから、これも辛いところデジ。

国民年金の手続きをしよう

転職先が決まってる場合は別デジが、休職中の退職だと基本的に転職先は決まってないデジよね。つまりは会社に勤めていない状態になるわけで、今までの厚生年金から国民年金へと切り替える必要があるデジ。

それって自動じゃないの?

切り替えを忘れたとしても平気という声もあるデジが、どうにも遅れて退職日からの分の納付書が届くらしいデジ。国民年金1ヶ月あたりの金額は16,340円(平成30年度)。これの数か月分が一括でくるのはキツいんじゃないデジかね。

た、たしかに…。

病気や怪我の人に負担を強いるのも悪いデジが、ぜひ早めに国民年金への移行手続きをしておいてほしいところデジ。手続きは住まいの市区町村役場の年金窓口などでやってもらえるデジよ。

ざぶとん君

国民年金の手続きか…。面倒だけど失業後には「年金の支払い免除されることもある」みたいなんだ!次の記事では、失業後の国民年金の免除に関する申請方法や注意点を紹介しているよ!
国民年金 失業後&転職活動中は『国民年金を免除』!年収による違いや申請方法

次は精神的&肉体的に楽な仕事を選ぶのもあり!

病気や怪我など理由はなんであれ休職をしたうえで退職した場合、次は一般的に「楽」と言われる仕事を選んでおくといいかもしれないデジ。特に過労や職場のストレスで精神的に参ってしまった人は、楽な仕事を選んで無理せず働くのが良いデジ。

確かにそうよね。休職から退職…ってことは、心身がダメージを受けた結果だもの。一旦あまり負担が大きくない仕事を選んでおくのがいいかも。

「楽」な仕事といっても、楽な基準は人それぞれデジが、以下が一般的に楽だと言われている仕事デジね。

楽だと言われている仕事の例
事務精神的に楽
肉体的に楽
ルート配送精神的に楽
人と関わらない
セルフサービスの
ガソリンスタンド
精神的に楽
肉体的に楽
清掃員精神的に楽
人と関わらない
在宅ワーク
(在宅ワーカー)
精神的に楽
肉体的に楽
人と関わらない

ブイブイ

他にも「楽」だと言われている仕事はいくつかあるデジ。次の記事で楽な仕事を一挙公開!「楽な仕事はない」なんて言われるデジが…意外と楽な仕事はあるデジよ!
ランキングだよ!楽な仕事20選 【楽な仕事ランキング20選】正社員でも精神的&肉体的に楽な職業
転職診断バナー

休職中の退職はじっくり考えて決断!

今回紹介した通り休職中の退職は悪いことではないデジ。ただ、何となく復帰しづらいからと安易に辞めてしまうと後悔する可能性大じゃないデジかね。じっくり考えて、それでも復職は無理だと思えば電話やメールなども駆使して退職を伝えてほしいところデジ。

もちろん精神的に余裕があれば直接、上司や経営者に会って退職を伝えるのがベストではあるデジが、休職中だと精神的に辛いことも多いデジよね。そんな時は無理せず電話やメール、郵送などを利用して大丈夫デジよ。