おすすめ転職エージェントランキング

【退職後の確定申告のやり方!】必要 or 不要なケースや手続きの方法

手続きの方法!退職後の確定申告

会社を辞めた後は確定申告をした方がいいって話を聞いたことないデジか?これ、半分本当で半分嘘なんデジよね。というのも、退職後、確定申告をした方がした方がいい人としなくても大丈夫な人がいるデジ。

ここでは確定申告の意味や、確定申告をした方がいい人としないでいい人の違い、さらには確定申告の手続き方法までバッチリ紹介していくデジよ!

10月の転職はコロナの影響あり

転職のイメージ

10月はコロナウイルスの影響でいつもとは違う特別な状況です。オンライン面談を導入する企業も増えており、感染リスク少なく転職活動を進めることも可能です。今後の動向に注視しながら転職活動を進めていきましょう

…とは言ってみたものの、1人1人におすすめの転職サイトは「性別」「年齢」「年収」によって大きく異なるため【 30秒 転職診断チャート】で適切なサイトを診断し、転職成功率をグッと高めましょう!

毎日500人以上が診断!

この記事で会話をするキャラクター
ブイブイ

ブイブイ

型落ちのAIロボットで少々劣化パーツあり。なぜか就職・転職業界に詳しく、AIロボットだけに知識の蓄積量は半端ない。新しいものや話題のものが大好きなミーハーロボット。

あいちゃん

あいちゃん

小柄で可愛らしいみんなのアイドル。これまでの転職経験は2回で、現在は女性が働きやすい病院受付の仕事をしている。仕事はしっかりこなすが実は超ワガママな性格。

退職後に確定申告をする意味って?

給料のイメージ

かなり大雑把な説明になるデジが、退職後に確定申告をする意味は以下のようなものデジね。

確定申告の意味
  • 払い過ぎた税金が還ってくるかも
  • 住民税・国民健康保険料が安くなるかも

正社員でもアルバイトでも12月になれば年末調整が行われ、払い過ぎた分の税金が戻ってくるデジよね?ただ、退職後は会社が年末調整をしてくれないため、確定申告をしないと払い過ぎた分の税金がそのまま戻ってこないデジ。

も、もったいない!

また、確定申告で確定する所得は、次年度の住民税や国民健康保険料を決定する基準になるため、申告しておいた方が住民税等が安くなるかもしれないデジ!つまり税金の還付+節税の可能性があるわけデジね。

そうなんだ!

簡単に言えば、今まで会社がしてくれてた確定申告を退職後は自分でやる、といったところデジね。ただ、全員が全員、確定申告をする必要があるわけではないデジ。下記では確定申告をした方がいい人と、しないでいい人を紹介するデジ。

転職診断バナー

退職後に確定申告をした方がいい?

ここからは退職後に確定申告をした方がいい人と、しないでもいい人の違いを説明していくデジ。

確定申告をした方がいい人

まず、下記のような人は確定申告をした方がいいデジよ。

確定申告した方がいい人
  • 年の途中で退職し年内に再就職なし
  • 源泉徴収票の提出が間に合わなかった

本来であれば12月末ごろに会社が年末調整という形で払い過ぎた税金を還してくれるデジが、12月末より早く退職してしまえば会社は年末調整をしてくれないデジ。

辞めた人の確定申告をしてくれるほど親切じゃないのね。

退職理由が転職で、辞めた年の間に新しい会社へ入社すれば、その会社が代わりに前職の給料も含めて年末調整をしてくれるデジが、もし退職して年内に再就職しないなら確定申告をした方がいいデジ。何と言っても払い過ぎた税金が戻ってくるかもしれないデジからね。

すぐに再就職すれば確定申告は必要ないのね!

例外はあるデジ。新しい会社で年末調整をしてもらうには、前職を辞める時に受けとる「源泉徴収票」の提出が必要になるデジけど、会社によっては発行が遅く提出が間に合わない時もあるデジ。その場合は自分で確定申告をする必要があるデジね。

面倒…。

ブイブイ

確定申告が必要ならしっかり行うデジよ!次の記事では退職時の源泉徴収票の発行について紹介!いつもらえるの?もらえないときはどうする?なんて悩む前に理解しておくデジ!
いつもらえるの?源泉徴収票 【源泉徴収票がもらえない!】普通は退職したら、いつもらえるの?

確定申告をしないでいい人

以下のような人は退職後も確定申告しなくて大丈夫デジ。

確定申告しないでいい人
  • 転職先で年末調整をしてもらった

退職した後、すぐに転職して、転職先に源泉徴収票を提出しておけば、転職先で年末調整をしてくれるため確定申告は必要ないデジ。

前職の処理をも含めて新しい会社がやってくれるのね!

ただ、さっきも言ったように、すぐに転職したとしても、年末までに源泉徴収票の提出が間に合わなければ自分で確定申告をしなければいけないかもしれないデジ。とにかく前職から早めに源泉徴収票を受け取り、すぐに提出することが大切デジね。確定申告も慣れないと意外に面倒デジからね~。

今月の申込数ランキング

  1. #リクルートエージェント
    転職支援実績No.1!約90%が非公開求人!登録必須のエージェント。
    https://www.r-agent.com/
  2. #doda(デューダ)
    転職者満足度No.1!特に20~30代の人におすすめで求人数100,000件以上。
    https://doda.jp/
  3. #ビズリーチ
    年収600万円以上の人向き!優秀なヘッドハンター多数在籍!
    https://www.bizreach.jp/
  4. #パソナキャリア
    女性の気持ちがわかるアドバイザーが多い!年収アップ率67.1%!
    https://www.pasonacareer.jp/

定年退職や退職金の確定申告は?

定年退職の場合や、退職金を受け取った時に確定申告が必要かも見ていくデジ。

退職する男性

定年退職も確定申告した方がお得かも

定年退職も普通の退職と大きな違いはないデジね。年の途中で定年退職して、特に新しい仕事に就かないのであれば、確定申告をすることで払い過ぎた税金を取り戻したり、住民税を安くできる可能性があるデジ。

なるほどねぇ。

ただ定年退職後に再就職し、新しい会社で年末調整を行ってくれるようなら確定申告は不要デジね。

退職金は基本的に確定申告の必要なし

退職時に退職金を受け取ることもあるデジよね。退職金については「退職所得の受給に関する申告書」を退職時、支払者に対して提出していれば、原則として確定申告の必要はないデジ。

楽でいいわね。

申告書を提出してない場合は一律で所得税等が源泉徴収されちゃうから、確定申告をして清算しておくといいデジよ。

失業保険も確定申告の必要なし

退職後、失業保険を受けとることもあるデジが、これは転職先が決まるまでの生活費であって収入にはならないデジ。そのため確定申告をする時に失業保険の申告はいらないデジよ。

お金は貰えるけど収入にはならないんだ!

失業保険の分まで税金を持っていかれることはないデジね。助かるデジ。

あいちゃん

失業保険について詳しく知りたい人は次の記事が参考になるかも!失業保険の金額や計算方法・給付期間、さらに受給資格についても詳しく紹介しているわよ!
失業保険を解説 【5分で分かる】失業保険の金額の計算方法や受給資格、給付される期間

退職後の確定申告のやり方!

ここまでで自分が確定申告をした方がいいのか、しないでいいのか分かってもらえたと思うデジ。ここからは、確定申告をした方がいい人のためにやり方を紹介していくデジよ!

実務

1.申告に必要な書類を用意しよう!

まずは確定申告書を作る時に必要な書類を用意するデジ。主に必要なのは以下のような書類デジね。

確定申告に必要な書類
  • 源泉徴収票
  • 保険料の控除証明書
  • 医療費の通知書

基本的に源泉徴収票は必要だと思ってほしいデジ。他の2つは支払った医療費や生命保険、医療保険などの加入状況で異なるデジね。おそらく、保険の控除が受けられる人は10月末や11月くらいに必要な書類が届くはずデジよ。

それがあるとどうなるの?

戻ってくる税金が増えたり、住民税などが安くなる可能性があるデジ。

2.申告書は基本的にA様式を使おう!

会社勤めの人だとあまり聞きなれないかもしれないデジが、確定申告には大きく「白色申告」と「青色申告」の2種類があり「青色申告」については個人事業主が節税できるよう設けられた制度デジから、一般的な退職者なら「白色申告」で問題ないデジよ。そもそも「青色申告」には事前に申請が必要デジ。

よく分からないけど、基本は白色を選べばいいのね。

また、白色の確定申告書には「申告書A」と「申告書B」があるデジ。違いを簡単に説明すると以下のようになるデジね。

申告書の違い
  • 申告書A:給与や公的年金に使う
  • 申告書B:個人事業や不動産所得に使う

上記から分かるように、一般的なサラリーマンの退職であれば申告書Aを使えば大丈夫デジ。アルバイトやパートの人も同じく申告書AでOKデジ。

そうなんだ!で、その申告書ってどこで手に入るの?

申告書は以下の方法で手に入るデジよ。

申告書の入手方法

  • 国税庁のHPでダウンロード
  • 税務署に貰いに行く
  • 税務署に郵送してもらう

とはいえ、最近はインターネット上で作成することが多く、その場合は完成したものを印刷する形になるから、わざわざ税務署に貰いに行ったりする必要はあまりないデジよ。

3.確定申告の書類の作成しよう!

必要な書類やどの申告書を使うか分かったところで、次は実際に申告書を作成していくデジよ!作成方法は主に以下の2つデジ。

国税庁「確定申告書等作成コーナー」

国税庁のホームページを見てみると「確定申告書等作成コーナー」というものがあるデジ。「確定申告書等作成コーナー」で検索するのが早いデジかね。

検索っと・・・出てきたわ!

この作成コーナーで「所得税」の作成を選び、「給与・年金の方」を選択。あとは指示に従って給与額や支払った保険料などを入力していけばOKデジ。ちなみに、はじめに「書面で提出」か「e-Tax(ネット経由で提出)」か選ぶことになるデジ。

最近はネットで簡単に作成できちゃうのね。

作成コーナーを使えば面倒な計算を自動でしてくれるから楽デジよ。数字の間違いで税務署に突っ込まれることも少ないはずデジ!

税務署や自宅で手書きする

税務署のホームページから申告書を印刷したり、税務署で申告書を受け取り、手書きで申告書を作成する方法もあるデジ。

手書きかぁ…。大変そうね。

確定申告書は入力する項目が多く、また連動すべき数字などもあるから、正直、手書きは本当に大変だと思うデジ。ただ、確定申告の時期になると税務署が相談コーナーを設けてくれるデジ。そこで指導を受けながら入力するのもいいデジね。

指導を受けながらなら安心ね!

ただ、確定申告の相談コーナーってとんでもなく混むんデジよね…。もちろん地方によって異なるとは思うデジが、確定申告の時期は税務署の前に行列も珍しい光景じゃないデジ。退職後で時間に余裕があるとしても、あまりおすすめはできないデジね…。

4.確定申告の書類を提出しよう!

完成した確定申告の書類を提出する方法には、以下のようなものがあるデジ。紙に印刷した場合は税務署に持ち込むか郵送。また事前に手続きをしていれば印刷せずインターネット経由で申請することも可能デジ。

税務署に持ち込む

もっとも分かりやすいのは税務署に持ち込むことデジね。確定申告の時期になると、税務署の前や横に確定申告書を提出する専用のコーナーが設置されたりするデジ。完成した申告書を印刷し、そこに持っていけば受けとってくれるデジよ。

ミスがあったら指摘してくれたりするのかしら?

残念ながら、よほど大きなミスでなければ、提出時に指摘はしてくれないデジ。あくまでも受け取ってくれるだけって感じデジね。

そうなんだ・・・。

ちなみに、地域や時間帯にもよるデジが、確定申告書を持ち込む専用のコーナーも非常に混むデジ。ただ提出するだけなのに30分、1時間待ちコースもありえるデジ…。税務署が終わる時間ギリギリだと受付が終了してることもあるから気をつけるデジよ。

せっかく行ったのに提出できないとか…。

ただ税務署の時間外収受箱(ポストのようなもの)を使えば時間外でも提出可能デジね。

税務署に郵送する

上記で話したように税務署の提出コーナーは混むデジから、いっそ郵送しちゃうのも手デジよ。送料はかかるデジが、30分も1時間も並ぶことを考えれば郵送の方が賢い気もするデジ。

タイムイズマネー、よね。

インターネット経由で申請

確定申告書等作成コーナーなどで作成した書類をインターネット経由で送ることも可能ではあるデジよ。ただ、これには事前の手続きが必要なため、退職後、1回しかしない確定申告には向かないかもしれないデジ。

事前の手続き?

マイナンバーカードとICカードリーダーを用意したり、税務署でIDとパスワードを発行してもらったりデジね。退職後、個人事業主になったりと、今後も確定申告を続ける予定がある人は、e-Taxの手続きをしておくと便利かもしれないデジ。

退職後の確定申告Q&A

最後に退職後の確定申告に関するQ&Aを紹介するデジ。

先生

Q.確定申告はいつするの?

基本は毎年2月16日~3月15日となります。なお、税金が戻る「還付申告」であれば1月1日から可能であり、また5年以内であれば遡って申告することもできます。

ただし土日のタイミングで変化することはあるデジ。たとえば2019年は2月16日と17日が土日のため、2月18日の月曜からとなっていたデジ。

Q.どのくらいで税金が戻ってくるの?

一般的に確定申告から1ヶ月~1ヶ月半とされています。

ちなみに確定申告で払い過ぎた税金が戻ってくることを「還付」というデジね。「還付金」は払い過ぎた税金等のことだと思って大丈夫デジ。

転職診断バナー

必要に応じて退職後は確定申告!

今回紹介した通り、すぐに再就職して年末調整をしてもらうなら確定申告は不要デジが、再就職先が決まっていない時などは年明けに確定申告をしておくデジ!

確定申告をしておけば払い過ぎた税金が戻ってきたり、住民税等が安くなることもあるデジからね。書類作成も源泉徴収票や保険の控除証明書などを見ながらやれば、そう難しくないデジ!

あいちゃん

これで退職後の確定申告については大丈夫そうね!あとは…退職後っていうと健康保険の切替えも必要ね!次の記事では、退職後の健康保険を切り替える手続きの方法や任意継続っていう方法についても紹介しているわ!
退職後の手続き!健康保険ガイド 【退職後の健康保険ガイド】5分でわかる!切り替え手続き&任意継続
退職後の企業型確定拠出年金については問題なさそうデジか?放置はNGデジよ!次の記事では、退職後の企業型確定拠出年金はどうなるのか、そして解約&一時金について紹介しているデジ!

ブイブイ

放置はNG 【放置はNG】退職後の確定拠出年金はどうなる?企業型の解約&一時金